【浴室】
広々とした浴室で、心身ともにリフレッシュしていただいております。平成27年9月には、寝た姿勢のまま入浴できる介護浴槽の買い換えを行いました。
【食堂ホール】
テレビ、ピアノ、自動販売機があります。食事の時間以外にもおしゃべりをしたり、静かに読書をしたりと、多目的な場所です。
【居室(個室)】
【居室(4人部屋)】
【2階廊下(東側)】
【玄関ホール】
《4月~11月の日課》
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 |
環境美化の日 | 買い物日 | リネン交換 |
クラブ活動 シェーバー掃除 |
買い物日 | リフレッシュタイム | フリー |
午後 | 女性入浴 |
男性入浴 |
余暇活動 飲酒日 |
女性入浴 |
男性入浴 |
クラブ活動 |
《12月~3月の日課》
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 |
環境美化の日 | 受託買い物 | リネン交換 |
クラブ活動 シェーバー掃除 |
受託買い物 | リフレッシュタイム | フリー |
午後 | 女性入浴 |
男性入浴 |
余暇活動 飲酒日 |
女性入浴 |
男性入浴 |
クラブ活動 |
※環境美化の日 … 施設内の美化活動(清掃等)、車いす清掃を行っております。
余暇活動 … アクティビティ教室、喫茶の日、機器メンテナンス等を行っております。
(アクティビティ教室では、クリスマスリース作りをしたり、外部講師による陶芸教室を行ったりしています)
その他
障害支援区分が3以上(入所の場合は、区分4以上)である方。
※50歳以上の場合は、区分2以上(入所の場合は、区分3以上)である方。
生活介護・・・60名
施設入所・・・56名
本人や世帯の収入状況に応じ、市町村による支給決定の内容による。
在宅の障害者(主は身体障害者)を介護するご家族が、社会的理由(冠婚葬祭、入院等)または私的理由(休息、旅行、余暇等)により介護をできない場合に、ご家族に代わって一時的に預かり介護を行い、地域生活の維持を支援することを目的とする。
4名(併設型 1名(専用個室) 、空床型 3名)
※空床型とは、入所利用者の入院または外泊等で空いたベッドがある場合、そのベッドを借用して利用する方法。
併設型に空きがない場合は、上記理由による空きベッドがあれば空床型で対応させていただきます。
施設見学も随時受け入れております。
入所及び短期入所の利用に関するご相談・ご質問、施設見学のご希望など、お気軽にお問合わせください。
障害者支援施設ひばり療護園
TEL 0194-61-1111
(担当:サービス管理責任者 佐々木、吉田)